日々の幸せな3つの出来事

毎日、嬉しかったこと、幸せだったこと、感謝すべき事を3つ書いていく内容のブログです。

幸せな3つの出来事(2/5)

(スピーチ)

本日のスピーチは、A Iによる医療診断が始まるという内容の話でした。

導入の背景にあるのは、

①医療従事者不足の解消により、積極的な治療が期待できること。

②ヒューマンエラーによる誤診を無くすこと。

③世界的にも多くの病症が増えてきているため、医師の知識不足に対応するため。

など様々な理由からのようですが、これらの事例は、我々の税理士業界にもあてはまることで、今後A Iの参入によりどのように業界の流れが変わってくるのか、変化を避けていたら生き残れない時代がもう既に迫っているのかも知れません。

 

(聴き力)

伝える力と聴く力は、振り子の原則のように比例するそうです。

最近子供達が親の言うことを聴かなくなって、手を焼いていますが、実は子供の話を親が聴けてない可能性があるのではないかと考えました。

まだ6歳なので聴く力というのは弱いとは思いますが、これから大きくなるにつれて、子供の話をよく聞いてあげないと親の言うことを聴かない子になる可能性があり、子供の話を聞いてあげることが親子のコミュニケーションで大事であると感じましたので、これからの子育ては、聴き力を意識してやっていこうと思います。

 

(3連休)

今週末の3連休は、子供達の卒園式と入学式用の服を買いに行く予定です。

うちは双子なので何か買い揃えるにしても、常に2倍かかります。

できるだけ安く買い揃えたいと思っています。

 

幸せな3つの出来事(2/4)

(新入社員)

本日22歳の男性新入社員が入社しました。

慢性的な人手不足ということもあり、有り難い事ではありますが、当社は新入社員の3年生存率が2割にも満たないため、いつもこの子はうちで働いていけるだけのメンタルやスキルは持ち合わせているだろうかという目で見てしまいます。

人手不足と言われる時代も最近のことで、一昔前までは完全なる買い手市場で高学歴や社会人経験があったとしてもパート採用であったりしていました。

その中で有能なスキルや強いメンタルを持ち合わせた者だけが正社員に昇格してきました。

現在はといえば、完全なる売り手市場で、やる気と若さがあれば正社員で採用される時代です。

そのような背景もあり、ここ数年新入社員の成長速度が落ちていることを実感しています。

今までのような振るいにかけられた恐怖感が和らぎ、明らかに新入社員の危機感が薄れているように感じます。

その結果、即戦力とはならず、いつまでたっても楽にはなりそうもありません。

 

(頂き物)

もう10年以上担当させていただいていますお客さんで、いつも訪問するたびに子供達にと飴やお菓子をわざわざ買ってきて下さるお客さんがいます。

もう10年以上の付き合いのため、私のことも息子のように思っていると言って下さる本当に優しいお客さんです。

本当にありがたいと思っています。

f:id:maeemaeeh31:20190204225714j:image

 

(スピーチ)

本日の2分間スピーチは、情報によって考え方は左右されるという内容で、インフルエンザの新薬ですごくいい薬ができたが、使ってみると耐性を持った人には効かないことがわかったり、新薬ができるスピードが早かったので、ろくに検証がされてなかったのではないかとの情報が流れたりましたが、しかし担当先の医師の話ではインフルエンザ新薬に限らず、どのような薬でも万能ではなく後からそういった問題は出てくるものだという話を聞き、ああそうなのかと納得したという話でした。

私も意見が分かれる話を聞く時は、片方だけの言い分を聞いて判断するのではなく、双方の言い分を聞いてから判断をするようにしたいと思いました。

 

 

 

 

幸せな3つの出来事(2/3)

(図書館)

今日は、市民図書館に本の返却と新しい本を借りに行ってきました。

いつも子供の絵本を10冊ほど借ります。

今回は、自分用の本も借りるようにしました。

ブログを書くためにも本を読むことは言葉の使い方の参考にもなりますし、これからは2週間に一度、自分用の本も借りるようにしたいと思います。

 

(散髪)

子供達を散髪に連れて行きました。

今回は、近所の大衆理容に連れて行きました。

一人800円とリーズナブルです。

これまでは1000円くらいのところで切っていました。そこは、子供が喜ぶ車の形をした椅子と子供用のDVDが見れて、さらにお菓子のつかみ取りが出来ますので子供達も嫌がらずに行っていたのですが、車で片道30分かかり、しかもタイミングによっては1時間以上も待たなくてはならないため、髪を切るのも1日がかりで大変な思いをしていましたが、こちらとしては近場で済ましてくれた方が楽になります。

 

(休息)

家でのんびりするのが一番です。

外出するとお金もかかりますし、疲れを取る必要もありますので家でゆっくりと映画でも見るのが理想ですが、家では、テレビのリモコンの優先権が子供達にあるため、子供達が寝静まってからでないと映画をみることが出来ません。

なので出来るだけテレビはつけないようにしています。

子供達と遊んであげるのがいいと思いますが、こちらも疲れているため中々大変ではありますが、そのうち子供達が成長すれば勝手に遊びだすと思いますので、ゆっくり家で過ごしたいと思います。

 

 

幸せな3つの出来事(2/2)

(花フェスタ)

今日は、花フェスタに行ってきました。

f:id:maeemaeeh31:20190203140746j:image

ガラガラ抽選会で、野菜の詰め合わせが当たりました。

出店では、四万十豚の串焼き、津野町の茶そば、米粉ラーメン、炊きたてのお餅、ナスのバウンドケーキ、ナスのオイスターソースマンを食べました。

すべて地元の特産品で作ったもので、とても美味しかったです。

子供達が好きな保育園の女の子が来ていて、子供達は照れて固まっていました。

とてもシャイな子供達でこれから先が思いやられます。

 

(キャッチボール)

上の子と部屋でキャッチボールをしました。

うちは、和室とリビングが繋がっており、保育園児の子供とキャッチボールをするには十分な広さがあります。

私が子供のころは、家の前でキャッチボールをしていましたが、今住んでいるのはマンションのため、歩いて行ける範囲にはキャッチボールをする場所はないのが残念です。

もうすこし大きくなったら子供同士でキャッチボールが出来るのが理想的な環境だと思います。

 

(手巻き寿司)

今日の晩御飯は、家で手巻き寿司を作って食べました。

定番の具材は、イクラ、ネギトロ、サーモン、玉子です。それと抽選会で当たったキュウリでした。

今回は三陸産の大粒のイクラが手に入り、子供達が沢山食べたため、酢飯が足りなくなってしまいました。

子供達の成長と共に、3合で足りていたご飯ももっと増やさなければ足りなくなってきているということのようです。

子供の成長はあっという間だという話を聞きますが、2度と戻らない今を楽しみながらいい思い出を作っていきたいと思います。

 

幸せな3つの出来事(2/1)

(人口減少時代)

今日の朝礼スピーチの内容は、2040年には今より人口が減少することが予測されているという内容で、私が仕事で10年余り訪問している室戸市については、66%も人口が減少することが予測されているそうです。

当然今現在も過疎化が進み、この10年でも寂れてきたという感覚はありますが、今よりもさらに66%も人が減ってしまうことを考えますと

どのような状態なのか予測もつきませんが、それでも何とか今住んでいるところで頑張っていけたらと思っています。

SNSを利用して、過疎化が進む中でも何とか生活を維持して踏みとどまりたいです。

 

(支え合い)

いつも仕事でお世話になっているパートの方に、今年の確定申告の担当割りについて、「かなりパートさん達に対する業務の負担割合が多いですが大丈夫ですか」と話をしたところ、「大丈夫です。早く終わったら他の班のお手伝いもします」という心強い返事が返ってきました。

仕事を一人で抱えてしまうとしんどくなってしまいますが、チームで支え合えばお互いの負担は減りますので、いざとなれば支えてくれる仲間がいるということはすごく励みになります。

 

(ドリル)

今日は週末ということもあり、仕事が一区切りつきましたので、班の仲間と打ち合わせて定時で帰りました。

久しぶりに早く帰れたため、子供達と遊んであげようかと思っていましたが、毎日やると決めている子供達のドリルが終わっていませんでしたので食事後にやらせることにしました。

6歳の子供は思った以上に集中力がないため、中々終わらず、結局お風呂が沸いてしまい遊んであげることができませんでした。

これから小学生に上がったら、帰ってすぐ宿題をするよう習慣付けたいと思いますが、私自身もそういった習慣がなかったため難しいかもしれませんが、子供達のためを思い、いっしょに頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

幸せな3つの出来事(1/29)

(2分間スピーチ)

今日のスピーチの内容は、インフルエンザについての話でした。

流石だなと思った点は、過去にインフルエンザが社内で流行った際に、現行のインフルエンザに対する社内規定が出来たことについて語られたことです。

この繁忙期に社内にインフルエンザが蔓延すれば大変なことになるため、感染を防ぐための規定が出来ました。

それをエピソードを交えてわかりやすく伝えるのは流石だなとおもいました。

インフルエンザの予防には気をつけていきます。

 

(繁忙期)

年調、償却資産も残り1件となりました。

ちょっと一息入れたいところですが、これから12月決算と確定申告が待ち受けています。

まだまだ繁忙期が続きます。

 

(スピーチ原稿)

前回のスピーチで、私がブログを書き始めたという話をさせていただきましたが、その最大の理由が、この月に1度回ってくるスピーチのためです。

私は13年間、毎月回ってくるスピーチが苦手で仕方なかったのですが、それを克服するため、月に一度回ってくる2分間スピーチのネタ作りを日課にしようと思いブログに書くことにしました。

ブログの内容は、日々の嬉しかったこと、幸せだと思ったこと、感謝すべきことなど前向きなことを3つ書くということですが、まだすべての内容がスピーチで披露するだけのクオリティではないのが残念なことではありますが、最近定番になりつつあるブログのネタが皆さんが毎朝話されるスピーチです。

皆さんが話されるスピーチについては一切否定する内容は書きません。

内容が素晴らしかったこと、この部分が自分には伝わって良かったことなどをひたすら書くようにしています。

そして自分ならどのように伝えるだろうと考えます。

センスは情報量の多さと考える時間に比例するという言葉を最近知りました。

例えば、服のセンスのいい人は、服に対する圧倒的な情報量と考える時間を使っているからセンスが磨かれるということです。

 

私も伝わるスピーチが出来るよう頑張りたいと思っています。

 

 

 

 

 

幸せな3つの出来事(1/27)

(マットレス)

自宅の寝室は北側にあるため、寒さ対策として冬は中央にある窓の無い和室で、家族まとまって寝ています。

敷き布団もかなり年期の入った、せんべい布団のため、最近朝起きると体が痛くなりますので、本日ニトリで値引きの札のついた7千円くらいの高反発マットレスを買ってきました。

早速今晩から寝心地を試してみたいと思います。

f:id:maeemaeeh31:20190127193826j:image

(鬼ごっこ)

今日は、公園で子供達と鬼ごっこをして遊びました。

子供達の持久力をつけさせるため、出来るだけ長く追いかけ回しました。

私の子供の頃は、野山を駆け回るような環境で育ちましたので、自然と体も鍛えられたと思いますが、子供達は昔に比べますとなかなか外で遊ぶ機会も少なくなっているように感じます。

スポーツをしている子供達は別として、そうでない子供達は昔に比べて遠投力などの平均値も下がっているようです。

昔ほど外で遊ぶ子供達が減ったのが要因だと思われます。

自然の中で遊ぶことで多くのことを学べることができると思いますので、これからも色々な経験をさせてあげたいです。

 

(焼肉)

今日は1年ぶりくらいに焼肉を食べに行きました。

子供が焼肉を食べたいと言ったのがきっかけですが、仕事の繁忙期で疲れも溜まっていたこともあり、久しぶりに肉を食べに行きました。

やっぱり焼肉はいいなと感じました。

肉を食べると力が湧いてくる感じがしてきて、力を付けるためにはやっぱり肉だなと思いました。

インフルエンザが大流行しているようなので、感染しないよう体力をつけておきたいと思います。